会報

『民衆史研究会会報』52号、2001年11月

シンポジウム参加記 戸邉秀明「ポスト冷戦、ポストコロニアル、そしてはじまり得ぬポスト戦後日本―二つの国際シンポジウムに参加して―」 <インタビュー 民衆史研究の現在5 杉仁さんに聞く> 二〇〇一年度民衆史研究会総会議事録他

『民衆史研究会会報』51号、2001年5月

<民衆史との邂逅――思い出の一冊 奥野中彦氏> <インタビュー 民衆史研究の現在4 佐藤和彦さんに聞く> 二〇〇〇年度民衆史研究会総会議事録

『民衆史研究会会報』50号、2000年11月

歴博フォーラム参加記 高見洋平「地鳴り山鳴り――民衆のたたかい三〇〇年」 <インタビュー 民衆史研究の現在3 新井勝紘さんに聞く> 二〇〇〇年度民衆史研究会総会議案

『民衆史研究会会報』49号、2000年5月

<民衆史との邂逅――思いでの一冊> 阿部恒久「村上信彦著『明治女性史』」 <インタビュー 民衆史研究の現在2 新川登亀男さんに聞く>

『民衆史研究会会報』48号、1999年11月

シンポジウム参加記 渡辺美季「近世東アジアの漂流民と国家」 <インタビュー 民衆史研究の現在1 黒川みどりさんに聞く> 一九九九年度民衆史研究会総会議案

『民衆史研究会会報』47号、1999年5月

研究動向 須田努「アジア民衆史研究会一九九九年度国際シンポジウム―ソウルシンポ―」 フィールドワーク 青木啓明「三浦氏関連史蹟を歩いて――東国史勉強会参加記」 第三七回中世史サマーセミナー実行委員会「第三七回中世史サマーセミナーについて」 一九九八…

『民衆史研究会会報』46号、1998年11月

紹介 宮本正明「メリーランド大学所蔵〈プランゲ文庫〉展――公開展示会・シンポジウム――開催のお知らせ」 一九九八年度民衆史研究会総会議案

『民衆史研究会会報』45号、1998年5月

本誌特集号関連 委員会「『特集 環境史への視座』にむけて」 研究動向 中嶋久人「アジア民衆史研究会シンポジウム「十九世紀、東アジアにおける政治的中間層の動向」の開催について」 総会概要・討論要旨(附 改革案骨子・新会則)

『民衆史研究会会報』44号、1997年11月

委員会合評 『民衆史研究の視点―地域・文化・マイノリティ―』 一九九七年度民衆史研究会総会議案 委員会「民衆史研究会活動改革案」

『民衆史研究会会報』43号、1997年5月

研究動向 須田努「アジア民衆史研究会--ワーキンググループの活動状況紹介」 委員会からの提起 委員会「民衆史研究会例会・本誌編集等に関する改革案」 民衆史研究会会報 総目次(No.1〜43)

『民衆史研究会会報』42号、1996年11月

民衆史研究会シンポジウム参加記 梅森直之「「民衆史という歴史叙述」参加記」 杉山弘「「民衆史という歴史叙述」について」 ノート 外村大「所安私立学校閉鎖事件・補論--韓国莞島郡所安島を訪ねて」 総会議案・討論要旨

『民衆史研究会会報』41号、1996年5月

研究動向 齋藤悦正「「地域社会と近代化」シンポジウム参加記」 須田努「アジア民衆史研究会活動状況の紹介」 阿部安成「第四回近代民衆史研究会」参加記」

『民衆史研究会会報』40号、1995年11月

研究ノート 佐々木亨「頼朝に届いた一通の宣旨--泰衡追討宣旨改ざん説をめぐって」 総会議案・討論要旨

『民衆史研究会会報』39号、1995年5月

紹介 田沢晴子「デモクラシーの発信地・吉野作造記念館」 講演会参加記 中嶋久人「松尾尊禱氏講演「吉野作造と東アジア」に参加して」

『民衆史研究会会報』38号、1994年12月

紹介 山本悠三「海保洋子著『近代北方史--アイヌ民族と女性と』」 総会の記録 例会の記録 35周年記念論文集準備報告会の記録

『民衆史研究会会報』37号、1994年5月

研究ノート 菅原正子「女性の宮司・祢宜--武雄神社と宇佐八幡宮」 書評 田沢晴子(グループ代表)「姜克實著『石橋湛山の思想的研究』」

『民衆史研究会会報』36号、1993年11月

論文 藤野豊「序論・日本ファシズムと医学(下)」 近世史サマーセミナー実行委員会「第32回近世史サマーセミナーの記録」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』35号、1993年5月

論文 藤野豊「序論・日本ファシズムと医学(上)」 例会の記録

『民衆史研究会会報』34号、1992年11月

書評 山田英彦「入江昭著・篠原初枝訳『太平洋戦争の起源』」 総会の記録 例会の記録 お知らせ

『民衆史研究会会報』33号1992年5月

書評 小野塚充巨「樋口州男著『中世の史実と伝承』」 例会の記録

『民衆史研究会会報』32号、1991年5月

研究ノート 黒田日出男「描かれぬ事物から--火災・災害の歴史図像学へ向けて」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』31号、1991年5月

研究ノート 野村育世「辻捕の風景」 書評特集・古代編 松田光太郎「佐原眞著『大系日本の歴史1 日本人の誕生』」 仁藤敦史「和田萃著『大系日本の歴史2 古墳の時代』」 浅井勝利「吉田孝著『大系日本の歴史3 古代国家の歩み』」 尾上陽介「棚橋光男『大系日…

『民衆史研究会会報』30号、1990年5月

書評 中嶋久人「鹿野政直著『「鳥島」は入っているか--歴史意識の現在と歴史学』」 例会報告要旨 矢崎彰「『新編日本史』(原書房)と『日本史用語集』(山川出版社)」 例会の記録

『民衆史研究会会報』29号、1989年11月

書評特集・中世編 渡辺智裕「五味文彦著『大系日本の歴史5 鎌倉と京』」 桜井彦「永原慶二著『大系日本の歴史6 内乱と民衆の世紀』」 三重野誠「脇田晴子著『大系日本の歴史7 戦国大名』」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』28号、1988年11月

書評 岩田重則「坪井洋文著『イモと日本人--民俗文化論の課題』」 例会報告要旨 横井成行「悠々・六鼓・洌・旲から学ぶこと」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』27号、1987年11月

史料紹介 横井成行「中世民衆の旅行シーズンについて--熊野本宮大社文書を素材に」 卒論報告 桜井彥「南北朝期における矢野荘--飽間氏の行動を追って」 都留孝子「寛政改革期の民衆表彰について--『官刻孝義録』の分析による」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』26号、1986年11月

書評 横井成行・長島光二「民衆史研究会編『民衆生活と信仰・思想』(続)」 大林本彦・野村育世・久保貴子・園部裕之・加藤睦子「民衆史研究会編『民衆運動と差別・女性』」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』25号、1986年5月

書評 久保健一郎「佐藤和彦著『中世民衆史の方法--反権力の構想』 多田信彦・今井修「民衆史研究会編『民衆生活と信仰・思想』」 例会の記録

『民衆史研究会会報』24号、1985年11月

書評 京都部落史問題研究所編『京都の部落史』 小野塚充巨「はじめに」 小野塚充巨「第三巻(史料古代中世)」 黒川みどり「第六巻(史料近代1)」 藤野豊「第七巻(史料近代2)」 総会の記録 例会の記録

『民衆史研究会会報』23号、1985年5月

研究ノート 明石一紀「古代・中世家族論の問題点」 『民衆史研究会二十五周年記念論集(仮題)』について