2014-01-01から1年間の記事一覧

第80回民衆思想研究会のご案内

【日時】2014年12月13日(土) 13:00〜 【場所】明治大学駿河台キャンパス リバティータワー9階 1094教室 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html【報告】 中臺希実「歌舞伎・浄瑠璃からみる民衆世界(仮)」 相川詩織「慶応期におけ…

民衆史研究会2014年度大会シンポジウム

下記の通り、民衆史研究会2014年度大会シンポジウムを開催いたします。会員、非会員の方にかかわらず、広く皆さまのご参加を歓迎いたします。ふるってご参加ください。 近世につくられた「中世」―「語り」の視点から― 2014年12月21日(日)13:00〜17:30 会…

2013年度民衆史研究会総会・大会シンポジウムの様子

2013年度民衆史研究会総会及び大会シンポジウムが12月1日に開かれました。その様子をご紹介いたします。 2013年度総会の様子 2013年度大会シンポジウムの様子 委員会を代表して岸本亜季氏によって主旨文が読み上げられました。 第一報告の岩崎正弥の様子。 …

『民衆史研究』87号、2014年5月

特集 総力戦と食ー近代日本における「食」の実態とポリティクス 民衆史研究会委員会「特集にあたって」 岩崎正弥「食をめぐる関係の動員ー米食共同体と民衆ー」 村瀬敬子「戦時期における<料理>と<栄養>の相克ーラジオ婦人・家庭向け番組を中心に」 大豆…

『民衆史研究』86号、2013年12月

特集 声と文学の近世メディア 民衆史研究会委員会「特集にあたって」 塩谷菊美「「歎異 抄」はなぜ「親鸞の言葉の記録」として疑われなかったかー文字による学びと教義の確立ー」 高野秀晴「心学教化の声と文字」 児玉憲治「上武両国における文政改革の展開…

『民衆史研究会会報』77号、2014年5月

江永博「台湾における日本植民地時期関連資料デジタルアーカイブ」 二〇一四年度民衆史研究会総会の記録

『民衆史研究会会報』76号、2013年12月

貴田潔「古老の言葉に学ぶー地域史研究としてのフィールドワークのためにー」 二〇一三年度民衆史研究会総会議案